運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

また、我が国国連安保理常任理事国入り支持についても表明されました。  最後に、日本として、これまでの実績を踏まえながら、今後三年間で従来同様のしっかりとした開発協力を実施することをお約束するとともに、成長と繁栄の基盤は人づくりであるとの考え方に基づき、今後三年間で五千人の人的交流人材育成協力を行っていくことを表明いたしました。

中根一幸

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

岸田国務大臣 中国は、国連安保理常任理事国であり、六者会合議長であり、北朝鮮貿易の九割を占めているという状況を考えましても、大変重要な国であると認識をいたします。北朝鮮問題を解決するに当たって、中国役割が大変重要であるということについては日米間でしっかり一致をしているところです。  

岸田文雄

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

演説では、国連改革必要性国連安保理常任理事国の責務を担う姿勢が示されました。  総理は、安保理常任理事国国際平和維持のための権限と責任の関係をどうお考えでしょうか。  総理は、自衛隊が武力行使を目的として集団安全保障に参加することはないと繰り返しておられます。この姿勢は、我が国常任理事国入りした場合でも変わらないのでしょうか。

浜野喜史

2014-10-02 第187回国会 参議院 本会議 第3号

総理は、さきの国連総会一般討論演説において、来年国連創設七十周年を機に、日本国連安保理常任理事国入りへの決意を示されましたが、「最も重要な」「切っても切れない関係」の隣国、中国支持協力を得られなければ常任理事国入りは実現しません。安倍総理はどのような常任理事国入りロードマップを描かれているのか、お聞かせください。  九月十八日、スコットランドで独立の是非を問う住民投票が行われました。

行田邦子

2014-01-28 第186回国会 衆議院 本会議 第2号

我が国国連安保理常任理事国入りについてのお尋ねがありました。  政府としては、昨年六月に安保理改革に関する日・アフリカ首脳会合を主催するなど、改革早期実現に取り組んでおります。  来年は国連創設七十周年の節目の年であり、我が国常任理事国入りに向けて、安保理改革の機運を高めていきたいと考えております。  歴史認識についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2013-11-01 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

西太平洋地域の力の実体は、大陸国家であり、旧共産圏であり、国連安保理常任理事国であり、核兵器保有国であり、強大な通常兵力を保有するロシア中国である。」「これに対抗できる勢力は、米国太平洋同盟網しかない。」「徹底した自由貿易を標榜するTPPに加盟することは容易ではない。

赤嶺政賢

2012-07-25 第180回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、この前の委員会が終わった後、イラン問題につきましても、核開発問題をめぐり国連安保理常任理事国ドイツの六カ国がイラン協議を行った。そして、ホルムズ海峡危機に対する日本国対応大変注目をされている。  国民の多くが、大変、日本外交はどうなっているのか不安の気持ちを抱きながら見ている中、せんだって政権与党の中から、衆参両院、たくさんの議員が離党いたしました。

河井克行

2012-06-15 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

先月末に行われた国連安保理常任理事国プラス・ドイツイランとの協議は、残念ながら合意に至りませんでした。しかし、ここは、中東の安定を考える上でも、問題が早期に解決できるように、国際社会の努力が問われていると思います。とりわけ、イラク戦争参加を除けば中東諸国とは中立的なスタンスをとっています日本がイニシアチブを発揮してほしいと思います。  

中島隆利

2010-10-14 第176回国会 参議院 予算委員会 第2号

例えば東シナ海のガス田か、これについてのちゃんと中間線共同開発、あるいは拉致問題についての協力か、あるいは最近また国連安保理常任理事国入り、これも課題となっているからこれについてはちゃんとサポートしてよというようなことを言うのか、あるいは核軍縮の流れ、これはカットオフ条約、これ、中国の陰に隠れて賛成してくれない国もあるから、そういう国を中国が説得してよと、こういうことをどんどんとこちらから提示してそして

猪口邦子

2008-06-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第11号

そして、今御指摘国連安保理常任理事国入りにつきまして、その会談の中におきまして、私から日本立場というものを説明し、そして中国側理解支持を要請いたしました。それに対しまして胡主席から、今御指摘のありましたような発言ございました。その旨はこの首脳会談においても発表いたしております。戦略的互恵関係の包括的な推進に関する日中共同声明においてもこれは記載をされております。  

福田康夫

2008-05-13 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

我が国国連安保理常任理事国入りについては、七日の首脳会談において、福田総理から日本立場について中国側理解支持を要請したのに対して、胡主席から、日本国連において積極的な貢献を行っていることを積極的に評価している、日本国連における地位と役割を重視しており、日本国際社会において更に大きな建設的役割を果たすことを望んでいる等の発言がありました。

高村正彦

2008-01-21 第169回国会 衆議院 本会議 第2号

国連安保理常任理事国入り問題では、中国日本とインドの間の対応でも差をつけているではありませんか。  今後の対中関係をどのように進めていくのか、総理に質問します。  北朝鮮の拉致問題は、我が国の主権を侵害するばかりか、国民の生命と人権にかかわる重大な問題であり、核・ミサイル問題は地域安全保障を揺るがすものです。

鳩山由紀夫